いつも訪問してくれるお友達の皆さん。
偶然迷い込んで訪問してくれた皆さん。
「暇n人♪」へようこそヽ(´ー`)ノ
管理人ともちゃん。
元気な男子の育児に追われる毎日&第二子妊娠中です♪
かなりスローペースで気まぐれな更新ですが
「ワタシ」に関わる全ての事を徒然に書き綴っていますので
どうぞ気長にお付き合いくださいませ<(_ _)>
しつこいようですが…
記念&記録の為にたっくん弁当を継続してUPしていきます。
先週分と今週分まとめてUPで画像が多いので、
見ても良い~って方だけ 続きを読む から見てやって下さいませ。
いつまで続くかわからんけど、
今の所さぼらず毎日作っています♪
弁当の画像ばかりでは悪いので(笑
ほとんどの地域では既に見頃の過ぎた桜をUPUP♪
4月24日に撮ったお宮橋からの桜。

現地に到着したとたん雨にやられまして(汗
ほんの数枚撮ってそのまま買い物に行ってしまいました。
しばらくして晴れたんだけど、何となく行く気にならず…
そして…
4月29日にリベンジ。

ふふふw
ここね、天気の良い日は富士山を撮るのにとっても良い場所♪
天気の良い日の朝なんて、カメラマンいっぱいいるらしいです。
車で10分かからない場所なんだけどね、
駐車場ないし、歩いて行くには遠いし~って事で、滅多に来れません。
まぁ、運動になるから歩けよ!って感じですけどねw
記念&記録の為にたっくん弁当を継続してUPしていきます。
先週分と今週分まとめてUPで画像が多いので、
見ても良い~って方だけ 続きを読む から見てやって下さいませ。
いつまで続くかわからんけど、
今の所さぼらず毎日作っています♪
弁当の画像ばかりでは悪いので(笑
ほとんどの地域では既に見頃の過ぎた桜をUPUP♪
4月24日に撮ったお宮橋からの桜。

現地に到着したとたん雨にやられまして(汗
ほんの数枚撮ってそのまま買い物に行ってしまいました。
しばらくして晴れたんだけど、何となく行く気にならず…
そして…
4月29日にリベンジ。

ふふふw
ここね、天気の良い日は富士山を撮るのにとっても良い場所♪
天気の良い日の朝なんて、カメラマンいっぱいいるらしいです。
車で10分かからない場所なんだけどね、
駐車場ないし、歩いて行くには遠いし~って事で、滅多に来れません。
まぁ、運動になるから歩けよ!って感じですけどねw
スポンサーサイト
昨日はたっくんの
初
給料日でした♪
今月は基本給のみ支給だけだったけど、
来月からは残業代がつくようになるとか^^
毎日嬉しそうに3時間程残業して帰ってくるよ~。
すっかりご無沙汰の家計簿ですが(汗
また形を変えて始めていきたいと思っています。
先日、二人で相談して決めた事。
給料が出たら…
@決められた金額以外全て貯蓄用の口座に移動
@外食を含めて食費は35000円とする(そんなに使わないと思うけどw)
*余ったらともちゃんの口座に入れて良い(貯まったら定期or貯蓄用の口座に移動予定)
今までは細かく家計簿を入力していましたが、
どれだけの支出があるのか知っていれば良いという事で、
支出のみ家計簿に入力する事になりました。
さすがに4月は食材のまとめ買いや、
新居で必要な物等を揃えていたらかなりの出費になりましたけどね(汗)
ではでは。
月が変わったら家計簿整理してUPする事にしましょうかね。
よっしゃーーー!!!貯めるぞ!


今月は基本給のみ支給だけだったけど、
来月からは残業代がつくようになるとか^^
毎日嬉しそうに3時間程残業して帰ってくるよ~。
すっかりご無沙汰の家計簿ですが(汗
また形を変えて始めていきたいと思っています。
先日、二人で相談して決めた事。
給料が出たら…
@決められた金額以外全て貯蓄用の口座に移動
@外食を含めて食費は35000円とする(そんなに使わないと思うけどw)
*余ったらともちゃんの口座に入れて良い(貯まったら定期or貯蓄用の口座に移動予定)
今までは細かく家計簿を入力していましたが、
どれだけの支出があるのか知っていれば良いという事で、
支出のみ家計簿に入力する事になりました。
さすがに4月は食材のまとめ買いや、
新居で必要な物等を揃えていたらかなりの出費になりましたけどね(汗)
ではでは。
月が変わったら家計簿整理してUPする事にしましょうかね。
よっしゃーーー!!!貯めるぞ!
前回の記事で少し触れたベランダ菜園の話。
小心者の私。
いざベランダ菜園をしようと思っても、
虫が心配だったり、土を毎年使いまわす手間が面倒だとか…
色々と考えているとすぐに踏み出せなくてね。
たまたま水耕栽培という方法を知り、
更に「いつでもレタス」というHPを知り、
よっしゃ!水耕栽培に決定~♪ということで、水耕栽培を始める準備をしていました。
水耕栽培をやっているブロガーさんのページを読み漁って妄想したり、
水耕栽培キットを売っている店舗のHPを見て妄想したり、
ほんと、しばらくの間妄想ばかりしてました(怪w)
そんな妄想のさなか、
水耕栽培のキットが安売り!!!という広告を見てしまったんですよ。
たっくんに「安くなってる~。9000円だって~」と言ったら
「買ったら?」
との事。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
一番財布の紐がきついたっくんが「買って良い」って言ったーーーーー!!!
気が変わる前に買っちゃお~♪
って事で、
先週の火曜日に水耕栽培装置が我が家に届きました。

早速開けてみます。

装置の説明書とハイドロカルチャーの本、そして液肥付き。
ついでに種もついてきました。

いつもはたっくん任せな私ですが、
今回はそそくさと自力で組み立てました。
こんな感じです。

組立てが終わってから試運転等してみました。
(。-`ω´-)ンー
ちょっとモーター音が響くような気がします。
現在ベランダにおいていますが、耳を澄ませば普通に聞こえます。
夜になったらもっと響いてしまうだろうか???心配><。
一応足元を布で覆ったりしたんだけど、ちょっと厳しいですね。
それから、我が家のベランダにコンセントがないという事が発覚!
たっくんは壁に穴を開ける気満々だったのですが、
壁の画鋲ならいざ知らず、壁(コンクリート)に穴を開けるのは怖い。(借り物だしね)
たっくんを説得して、延長コードを買って小窓から出すことにしました。
ちなみに、栽培記録です。
同梱の種ではなく、自分で用意しておいたレタスの種。
装置にはこの子たちが第一期生なので、直接装置で育てる事にしました。
組立てが終わって、夕方に種をまき翌日の朝の写真。

その翌日。

そして今日。

防虫ネットを取り付けてあるので、上からしか撮れなかった~(涙)
現在の住処。
ちょうど桜が見ごろになりました。
まだまだとても寒いです。
いつも買い物に行くホームセンターは下山した所にありまして…
たくさんの苗たちが売られています。
それに合わせて種をまいたものの、
もしかしてちょっと早かったかしら???下山した所とうちの近所はおそらく5℃位違う。
(下山した所はもう葉桜でした~)
あまり日当たりの良い部屋ではないので、外に出さないと育たないと思うんだけど、
この寒さ、乗り切れるのかしら???
とりあえず夜だけ家に入れようかな。
装置にみずがいっぱい入っていて重いんだけど(*ノ∀`*)タハ
週末なんてさー。
昼間7℃しかなかったよぉ。
夜桜を撮りに出かけたけど、さすがにダウン持参ですよ(笑
まだまだ新しい土地の季節感になじめないでいます。
小心者の私。
いざベランダ菜園をしようと思っても、
虫が心配だったり、土を毎年使いまわす手間が面倒だとか…
色々と考えているとすぐに踏み出せなくてね。
たまたま水耕栽培という方法を知り、
更に「いつでもレタス」というHPを知り、
よっしゃ!水耕栽培に決定~♪ということで、水耕栽培を始める準備をしていました。
水耕栽培をやっているブロガーさんのページを読み漁って妄想したり、
水耕栽培キットを売っている店舗のHPを見て妄想したり、
ほんと、しばらくの間妄想ばかりしてました(怪w)
そんな妄想のさなか、
水耕栽培のキットが安売り!!!という広告を見てしまったんですよ。
たっくんに「安くなってる~。9000円だって~」と言ったら
「買ったら?」
との事。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
一番財布の紐がきついたっくんが「買って良い」って言ったーーーーー!!!
気が変わる前に買っちゃお~♪
って事で、
先週の火曜日に水耕栽培装置が我が家に届きました。

早速開けてみます。

装置の説明書とハイドロカルチャーの本、そして液肥付き。
ついでに種もついてきました。

いつもはたっくん任せな私ですが、
今回はそそくさと自力で組み立てました。
こんな感じです。

組立てが終わってから試運転等してみました。
(。-`ω´-)ンー
ちょっとモーター音が響くような気がします。
現在ベランダにおいていますが、耳を澄ませば普通に聞こえます。
夜になったらもっと響いてしまうだろうか???心配><。
一応足元を布で覆ったりしたんだけど、ちょっと厳しいですね。
それから、我が家のベランダにコンセントがないという事が発覚!
たっくんは壁に穴を開ける気満々だったのですが、
壁の画鋲ならいざ知らず、壁(コンクリート)に穴を開けるのは怖い。(借り物だしね)
たっくんを説得して、延長コードを買って小窓から出すことにしました。
ちなみに、栽培記録です。
同梱の種ではなく、自分で用意しておいたレタスの種。
装置にはこの子たちが第一期生なので、直接装置で育てる事にしました。
組立てが終わって、夕方に種をまき翌日の朝の写真。

その翌日。

そして今日。

防虫ネットを取り付けてあるので、上からしか撮れなかった~(涙)
現在の住処。
ちょうど桜が見ごろになりました。
まだまだとても寒いです。
いつも買い物に行くホームセンターは下山した所にありまして…
たくさんの苗たちが売られています。
それに合わせて種をまいたものの、
もしかしてちょっと早かったかしら???下山した所とうちの近所はおそらく5℃位違う。
(下山した所はもう葉桜でした~)
あまり日当たりの良い部屋ではないので、外に出さないと育たないと思うんだけど、
この寒さ、乗り切れるのかしら???
とりあえず夜だけ家に入れようかな。
装置にみずがいっぱい入っていて重いんだけど(*ノ∀`*)タハ
週末なんてさー。
昼間7℃しかなかったよぉ。
夜桜を撮りに出かけたけど、さすがにダウン持参ですよ(笑
まだまだ新しい土地の季節感になじめないでいます。
今日はダイエットの話。
昨日たっくんの職場の人に誘われて、夫婦揃って飲み会に参加してきました。
10組の夫婦が揃って19時半~0時まで騒いで飲んでして参りました。
敷地内に専用の飲み屋さんがあるって素敵ね~♪
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
その時の出来事なんだけどね。
足元が床暖房になっているお店なので、
とてもぽかぽかしていて「今日の私あったか~い」って思っていたわけですよ。
それなのぉぉぉぉぉに!!!
「ともちゃん手冷たいですね」
と隣に座っていた奥様に言われ…
周りに居た数名の奥様の手を握らせて頂いた所、みんな私より温かい。
冷えてる=代謝悪い
もう頭の中この文字がどどーーーーーんと表示されましたよ。
こりゃ温めないと!!!
さあどうする?どうするともちゃん?どうする私!!!
ぶっちゃけきつい事嫌いです。
声を大にしてきっぱり言えます。
ぶっちゃけきつい事嫌いです。
なので、少しでも体をほぐしてやろうと思い、
こちらに引っ越してきてから毎朝ラジオ体操をやっています。
最近手が床につくようになってきた(笑
食事制限?
ついつい誘惑に負けがちですが、これはそろそろバランスの良い食事を目指そうと思っています。偏った食事や、食べないダイエットは致しません。
元々食べながら10kg減らしたんだから、やれるっしょ?w
そしてもう一つ。
体を冷やさないようにする。(←今はこれが超重要!!!
カーニバルさんの所で紹介していたように、
靴下を二枚はいてみたり~食事を気をつけてみたり~。
ダイエット以外にも体を温める事で得られる物はいっぱいです。
将来を見据えながら体温めダイエット頑張ります~。
次回の飲み会は私が一番温かい~ってなっている事が目標ですw
そうそう。
夢にまで見たベランダ菜園をスタートさせました。
しかも、水耕栽培と言われる栽培方法でやってみる事にしました。
100均で買える物で難しい装置もいらない~という方法が流行っているらしい…
ついこの間まではその方法でやるつもりでした…
が!!!
なんとまー!!!ケチケチともたっくんがお金を払って装置を買っちゃいました♪
21日(水)に装置が届き、早速種を植えてみました。
その内別記事で水耕栽培のレポはUPしようと思っていますが、
既に翌日には根っこがこんにちは。今日はそろそろ芽が出るんかなぁとどきどきさせる状態に。

虫よけネットを作ったり、日々楽しんでいます。
早く美味しく大きくそだちやが~れ~(笑
上手に育てられたら、毎日野菜がいっぱいの食卓♪
ダイエットにも良いんじゃなぁい?w
((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
モチベーションアップの為、応援お願いします<(_ _)>

昨日たっくんの職場の人に誘われて、夫婦揃って飲み会に参加してきました。
10組の夫婦が揃って19時半~0時まで騒いで飲んでして参りました。
敷地内に専用の飲み屋さんがあるって素敵ね~♪
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
その時の出来事なんだけどね。
足元が床暖房になっているお店なので、
とてもぽかぽかしていて「今日の私あったか~い」って思っていたわけですよ。
それなのぉぉぉぉぉに!!!
「ともちゃん手冷たいですね」
と隣に座っていた奥様に言われ…
周りに居た数名の奥様の手を握らせて頂いた所、みんな私より温かい。
冷えてる=代謝悪い
もう頭の中この文字がどどーーーーーんと表示されましたよ。
こりゃ温めないと!!!
さあどうする?どうするともちゃん?どうする私!!!
ぶっちゃけきつい事嫌いです。
声を大にしてきっぱり言えます。
ぶっちゃけきつい事嫌いです。
なので、少しでも体をほぐしてやろうと思い、
こちらに引っ越してきてから毎朝ラジオ体操をやっています。
最近手が床につくようになってきた(笑
食事制限?
ついつい誘惑に負けがちですが、これはそろそろバランスの良い食事を目指そうと思っています。偏った食事や、食べないダイエットは致しません。
元々食べながら10kg減らしたんだから、やれるっしょ?w
そしてもう一つ。
体を冷やさないようにする。(←今はこれが超重要!!!
カーニバルさんの所で紹介していたように、
靴下を二枚はいてみたり~食事を気をつけてみたり~。
ダイエット以外にも体を温める事で得られる物はいっぱいです。
将来を見据えながら体温めダイエット頑張ります~。
次回の飲み会は私が一番温かい~ってなっている事が目標ですw
そうそう。
夢にまで見たベランダ菜園をスタートさせました。
しかも、水耕栽培と言われる栽培方法でやってみる事にしました。
100均で買える物で難しい装置もいらない~という方法が流行っているらしい…
ついこの間まではその方法でやるつもりでした…
が!!!
なんとまー!!!ケチケチともたっくんがお金を払って装置を買っちゃいました♪
21日(水)に装置が届き、早速種を植えてみました。
その内別記事で水耕栽培のレポはUPしようと思っていますが、
既に翌日には根っこがこんにちは。今日はそろそろ芽が出るんかなぁとどきどきさせる状態に。

虫よけネットを作ったり、日々楽しんでいます。
早く美味しく大きくそだちやが~れ~(笑
上手に育てられたら、毎日野菜がいっぱいの食卓♪
ダイエットにも良いんじゃなぁい?w
((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
モチベーションアップの為、応援お願いします<(_ _)>


週末は寒かったですねぇ。
東京も雪が降ったとか…(汗
金曜日の晩からこちらも雪が降り、いやー降ったって事実だけなら可愛いもんかもしれません。土曜日の朝外を見てびっくりですよ~。
一面銀世界(笑

おそらく積雪10~20cm位はあったかと(汗
昨日、今日と天気が良いので、いい加減雪溶けるだろうと思っているのですが、
除雪車で山にされた雪は当分溶けそうもない予感です。
お隣の奥様に「年々雪減ってるから~大丈夫よ~。滅多に積もらないわよ~」と言われましたが…次に来る冬が怖いw
あ、そうそう。
たっくんは通勤大丈夫~?と思っている方いらっしゃる事と思いますが
現在、会社の敷地内にある社宅に住んでいるので、通勤徒歩15分程度です。
敷地広すぎて15分もかかるそうな( ´艸`)ムププ
ワイシャツきて~スラックスはいて~ネクタイして~作業着をはおって~
リュックしょって~ 足元は長靴!!!(爆)
リュックに長靴ってwww
これがさー。
たっくんだけじゃなくて、みんな長靴はいてるんよねぇ。
東京に勤務してる時は、女子は最近お洒落な長靴があるのでよく見かけたけど~
さすがに男性がスーツに長靴って姿は見なかったよねw
さすが雪国。
てな事で、今日は先週のお弁当をUPUP♪
まずは木曜日のお弁当。

カーニバルさんの所で見かけた回鍋肉を早速使わせて頂きました♪
うんうん。マジで簡単に作れたよヽ(´ー`)ノ
それと、サラダスパゲティはMikiさんの所で見かけて、
そういやーこんなメニューもあったわねぇと、思い出し作りました。(ここ数年作ってなかったよw
ちなみに、持っていくケースはこんな奴。
昨日とあるホームセンターに行ったらもうちょっと使いやすそうな保温弁当箱があったのだけど、まぁ、後の祭りね。

金曜日のお弁当。

マーボー丼にしちゃった♪
おかげでおかず少なめでOK ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪
週末は今週のお弁当のおかずを作り置きしました。
(多分お弁当だけでなく朝晩の食事にも登場すると思うんだけどねw
なるべく安く簡単に済ませたいので、
同じ材料を違うものに変身させてみました♪
まずはたっくんの大好きなサラダスパゲティ。

いやー。
大好きなのは良いんですけどね…
一度作ったのを全部食べられてしまいまして、これ二度目なんですw
手間を増やしてくれた分、味付けはたっくんにやってもらいました。
お次はパスタをポテトに変えて、ポテトサラダ。

んでもって、
グラタンやドリア、チーズ焼きに使えるのでベーコンとポテトを一緒にソテーしました。
これがまた…たっくんが「ねえねえ、それカレー味になるんだよね~」と仰るので、カレー味に変更w
それがこれ。

まぁ、カレー味になっても同じように使えるんだけどねー。
カレー風味は私の記憶の中でいやーな思い出があるので滅多に作らないのですよw
さてさて、お次はちくわときゅうり。

本当はお弁当に詰める当日にちくわに詰めたいんですけど
何となくきゅうりを冷蔵庫に入れておいたら、
もっとサラスパ作って~とか言われそうなので全部消化させて頂きました。
どのストック品もあっという間に消費しちゃうと思うので全部冷蔵です~。
最後に冷凍ストック品。
↓↓↓厚焼き玉子ちゃん↓↓↓

卵って火を通せば冷凍できるんですって~。(ゆで卵はダメよぉ)
厚焼き玉子やそぼろなどなど…卵1個で作る厚焼き玉子は何となく寂しいので、
いつも通りの分量で作って冷凍させる事にしました。
こんな感じで今週もお弁当を作って参ります~。
モチベアップの為
応援お願いします<(_ _)>

東京も雪が降ったとか…(汗
金曜日の晩からこちらも雪が降り、いやー降ったって事実だけなら可愛いもんかもしれません。土曜日の朝外を見てびっくりですよ~。
一面銀世界(笑

おそらく積雪10~20cm位はあったかと(汗
昨日、今日と天気が良いので、いい加減雪溶けるだろうと思っているのですが、
除雪車で山にされた雪は当分溶けそうもない予感です。
お隣の奥様に「年々雪減ってるから~大丈夫よ~。滅多に積もらないわよ~」と言われましたが…次に来る冬が怖いw
あ、そうそう。
たっくんは通勤大丈夫~?と思っている方いらっしゃる事と思いますが
現在、会社の敷地内にある社宅に住んでいるので、通勤徒歩15分程度です。
敷地広すぎて15分もかかるそうな( ´艸`)ムププ
ワイシャツきて~スラックスはいて~ネクタイして~作業着をはおって~
リュックしょって~ 足元は長靴!!!(爆)
リュックに長靴ってwww
これがさー。
たっくんだけじゃなくて、みんな長靴はいてるんよねぇ。
東京に勤務してる時は、女子は最近お洒落な長靴があるのでよく見かけたけど~
さすがに男性がスーツに長靴って姿は見なかったよねw
さすが雪国。
てな事で、今日は先週のお弁当をUPUP♪
まずは木曜日のお弁当。

カーニバルさんの所で見かけた回鍋肉を早速使わせて頂きました♪
うんうん。マジで簡単に作れたよヽ(´ー`)ノ
それと、サラダスパゲティはMikiさんの所で見かけて、
そういやーこんなメニューもあったわねぇと、思い出し作りました。(ここ数年作ってなかったよw
ちなみに、持っていくケースはこんな奴。
昨日とあるホームセンターに行ったらもうちょっと使いやすそうな保温弁当箱があったのだけど、まぁ、後の祭りね。

金曜日のお弁当。

マーボー丼にしちゃった♪
おかげでおかず少なめでOK ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪
週末は今週のお弁当のおかずを作り置きしました。
(多分お弁当だけでなく朝晩の食事にも登場すると思うんだけどねw
なるべく安く簡単に済ませたいので、
同じ材料を違うものに変身させてみました♪
まずはたっくんの大好きなサラダスパゲティ。

いやー。
大好きなのは良いんですけどね…
一度作ったのを全部食べられてしまいまして、これ二度目なんですw
手間を増やしてくれた分、味付けはたっくんにやってもらいました。
お次はパスタをポテトに変えて、ポテトサラダ。

んでもって、
グラタンやドリア、チーズ焼きに使えるのでベーコンとポテトを一緒にソテーしました。
これがまた…たっくんが「ねえねえ、それカレー味になるんだよね~」と仰るので、カレー味に変更w
それがこれ。

まぁ、カレー味になっても同じように使えるんだけどねー。
カレー風味は私の記憶の中でいやーな思い出があるので滅多に作らないのですよw
さてさて、お次はちくわときゅうり。

本当はお弁当に詰める当日にちくわに詰めたいんですけど
何となくきゅうりを冷蔵庫に入れておいたら、
もっとサラスパ作って~とか言われそうなので全部消化させて頂きました。
どのストック品もあっという間に消費しちゃうと思うので全部冷蔵です~。
最後に冷凍ストック品。
↓↓↓厚焼き玉子ちゃん↓↓↓

卵って火を通せば冷凍できるんですって~。(ゆで卵はダメよぉ)
厚焼き玉子やそぼろなどなど…卵1個で作る厚焼き玉子は何となく寂しいので、
いつも通りの分量で作って冷凍させる事にしました。
こんな感じで今週もお弁当を作って参ります~。
モチベアップの為
応援お願いします<(_ _)>


忘れかけていた新婚旅行記事。
結婚式の記事を書けーーーーー!との声も聞こえそうですが…
とりあえず時系列という事でねw
ではでは。
さあはりきって4日目。
初日からず~っと体を張った観光でしたが、ようやくスカートをはいて市内観光♪
まずは4日目の予定を書き込んでみましょうかね。
北海道観光の王道!!!
北海道大学 → 北海道庁舎 → 時計台 → テレビ塔 → 大通り を巡る
どこかで適当に食事して、札幌ファクトリーで買い物。
サッポロビール園へ移動してジンギスカン&ビールで〆る。
ほら~かなり余裕な感じの予定ですよね。
が、しかーーーーーーーーーーし!!!
この日もぐったりクタクタで終わる一日だったのですぅ。
朝のんびり起床して、地下鉄乗り放題の切符を購入して出発♪
宿から駅まで歩いて10分位なので、とても便が良い^^
北海道大学からのルートがガイドに載っていたけど、宿泊先から考えると逆回りが良さそう。
と、言う事で、大通りをゆっくり散歩しつつテレビ塔へ…w

テレビ塔は何かのイベントだったらしくすごい人だかり。
どうやらゲイのイベントだったみたいですよー。
不思議なお姉さん(?)がいっぱいいましたw
パレードにも遭遇しちゃったりなんかしてw

入口で非公式キャラ「テレビ父さん」とやらと写真を撮っていざテレビ塔の展望台へ。

東京タワーや五稜郭ほどの迫力はないんだけど、札幌独特の碁盤の目。
ひたすらまーーーーっすぐ続く道を一望出来ます。テレビ塔から色とりどりの花が咲いた大通りを眺め、その先にはジャンプ台。どうやらこのジャンプ台からの眺めは最高らしいですよ。(行けなかったんだけど…)

さて、お次は時計台。
時計台がどうして有名なのか…実はよく知らなかった私(汗
時計台の入館料を払ってしっかりと勉強してきました。あはははははははhw
北海道の観光地って、「ここから取ると良いですよ~」という場所に目印してあったりするんですよね。函館でも三脚を置く台があったし…。
例にもれず時計台もしっかりとシャッターポイントが記してありましたし、写真撮影用の台まで置いてありました。
そんなわけで、時計台でパチリ。

時計台の仕組みの前でしばらく立ち尽くすたっくん。

こういうの見させたら一日中動かないからなぁ…
とりあえず無理やり移動(笑
さーて。北海道庁舎に到着ですよ~♪そして事件発生。

実はね…ここの写真ちゃんと撮れなかったんですよ。入口で写真を撮ろうと思ったら、「良いカメラだね~。それは絶対に夜景をとらなきゃダメだよ~」と待機中のタクシーの運ちゃんに話しかけられたんです。
ガイドに載っていない観光地とか色々と教えて貰い、ふと札幌入りした日に食べられなかったラーメンを思い出し、その運ちゃんに頼んで「すみれ」まで送ってもらう事になったのだ。
ライトアップされた頃に戻ってくればいいやと軽く考えていたのですが、ライトアップの時間に間に合わず結局写真に収める事が出来ませんでした。(汗
また今度来よう。
美味しいラーメン食べられたからそれで良しとしようって感じで我慢我慢。
すみれの報告はまた後ほど。
行きはタクシーで行きましたが、乗り放題切符がもったいないし、あちこち乗せて行きたいという運ちゃんの営業魂が痛いほど分かったので、何とかたっくんに断って貰いすみれで運ちゃんとさよなら。
食後は歩いて近くの駅まで向かい、元のルートに戻るべく北海道大学を目指します。
北海道大学についてまず…
広いです広すぎです!!!どんだけ真っ直ぐあるけば辿り着くんだ!!!という位ひたすら真っ直ぐ歩きます(笑
まぁ、その前に寄ったメインディッシュをUPしますね。

そうそう。
以前にきみしぐれ王子に東大チョコをあげたのですが、
旧帝大はどこもそれぞれグッズがあるようですね…北海道大学の生協によってたっくん父に頼まれた北大ボールペンを購入してましたw
北大スタンプラリーの台紙をGETして順番通りに歩いてみた。
夕方だったので全部押せなかったけど、北大をもれなく巡れたと思います~♪
さてさて、夜景にはまだ早い時間。
買い物の為に移動ですよ~。お土産も買っておかなきゃね~^^
と、いう事で、サッポロファクトリーへ移動。ガイドに載っていたのを見た時はすげーと思ったけど、案外普通の商業施設でした。(←失礼な奴w)今思えば、お土産ってどこも同じような物ばかりだから、白い恋人以外は宿の近所で買っちゃえば良かったなぁ…と。
気がつけば朝からずっと歩きっぱなし。
さすがに足元が参ってきたので飲み物を買って小休止です。
夕飯の時間が迫ってきたわけですが、予定外にすみれのラーメンがお腹に残っていて辛い(汗
とりあえずビール園には歩いて行ったのですが、歩けども歩けども腹減らずw
ま、いっか♪ってな感じでビール園到着です。

着いたらもの凄い 人 人 人 人 人 !!!
受付を済ませてふと見上げると90分待ちの看板(汗
待っている間にお腹すくね~とお気楽に待っていました。
まぁ、お腹はそこそこ空いてくれたんだけどねー
さすがにずっと外のベンチに座っていたら寒かったー。
1時間以上外にいた後にふと思いつき、となりのデパートで暖まる。(順番がまわってきたら電話で知らせてくれるって事だったので^^)もっと早く気がつけば良かったよ…。
寒さに耐えながらビール園の写真を少々。



よっしゃ!ジンギスカンの時間ですよ~~~~~~~♪

ビールの飲めないともちゃんの代わりに、たっくんがしっかりと北海道限定のビールを…。

ついでに黒ビールも…。

観光客慣れした店員さんが、私のカメラを見てスタスタと歩み寄り「一緒にお撮りしましょうか~」と言ってジンギズカンを焼きながらたっくんとパチリ。

実はですね…
この時持っていた肉を食べたきり、私は肉を食べていません。
最初はお腹空いてないからかなぁと思っていたんだけど、その後野菜しか食べない私に気が付き、たっくんが別の物を注文してくれました。それは美味しく頂けたし、もっと欲しいって思ったんだよねぇ。
って事は、やっぱラムがダメなのかぁ…と、私の苦手な食材リストに加わりました(汗
まじで臭くて臭くて気持ち悪かった…><。
肉はダメだったけど、ビール園の雰囲気でたっぷり楽しみ、
この日もまたお風呂の時間を気にしつつ宿までダッシュで帰りました。


最初に書いた通り、余裕なはずの観光が、15時間以上歩きまわるというハードな市内観光となった一日でした。
結婚式の記事を書けーーーーー!との声も聞こえそうですが…
とりあえず時系列という事でねw
ではでは。
さあはりきって4日目。
初日からず~っと体を張った観光でしたが、ようやくスカートをはいて市内観光♪
まずは4日目の予定を書き込んでみましょうかね。
北海道観光の王道!!!
北海道大学 → 北海道庁舎 → 時計台 → テレビ塔 → 大通り を巡る
どこかで適当に食事して、札幌ファクトリーで買い物。
サッポロビール園へ移動してジンギスカン&ビールで〆る。
ほら~かなり余裕な感じの予定ですよね。
が、しかーーーーーーーーーーし!!!
この日もぐったりクタクタで終わる一日だったのですぅ。
朝のんびり起床して、地下鉄乗り放題の切符を購入して出発♪
宿から駅まで歩いて10分位なので、とても便が良い^^
北海道大学からのルートがガイドに載っていたけど、宿泊先から考えると逆回りが良さそう。
と、言う事で、大通りをゆっくり散歩しつつテレビ塔へ…w

テレビ塔は何かのイベントだったらしくすごい人だかり。
どうやらゲイのイベントだったみたいですよー。
不思議なお姉さん(?)がいっぱいいましたw
パレードにも遭遇しちゃったりなんかしてw

入口で非公式キャラ「テレビ父さん」とやらと写真を撮っていざテレビ塔の展望台へ。

東京タワーや五稜郭ほどの迫力はないんだけど、札幌独特の碁盤の目。
ひたすらまーーーーっすぐ続く道を一望出来ます。テレビ塔から色とりどりの花が咲いた大通りを眺め、その先にはジャンプ台。どうやらこのジャンプ台からの眺めは最高らしいですよ。(行けなかったんだけど…)

さて、お次は時計台。
時計台がどうして有名なのか…実はよく知らなかった私(汗
時計台の入館料を払ってしっかりと勉強してきました。あはははははははhw
北海道の観光地って、「ここから取ると良いですよ~」という場所に目印してあったりするんですよね。函館でも三脚を置く台があったし…。
例にもれず時計台もしっかりとシャッターポイントが記してありましたし、写真撮影用の台まで置いてありました。
そんなわけで、時計台でパチリ。

時計台の仕組みの前でしばらく立ち尽くすたっくん。

こういうの見させたら一日中動かないからなぁ…
とりあえず無理やり移動(笑
さーて。北海道庁舎に到着ですよ~♪そして事件発生。

実はね…ここの写真ちゃんと撮れなかったんですよ。入口で写真を撮ろうと思ったら、「良いカメラだね~。それは絶対に夜景をとらなきゃダメだよ~」と待機中のタクシーの運ちゃんに話しかけられたんです。
ガイドに載っていない観光地とか色々と教えて貰い、ふと札幌入りした日に食べられなかったラーメンを思い出し、その運ちゃんに頼んで「すみれ」まで送ってもらう事になったのだ。
ライトアップされた頃に戻ってくればいいやと軽く考えていたのですが、ライトアップの時間に間に合わず結局写真に収める事が出来ませんでした。(汗
また今度来よう。
美味しいラーメン食べられたからそれで良しとしようって感じで我慢我慢。
すみれの報告はまた後ほど。
行きはタクシーで行きましたが、乗り放題切符がもったいないし、あちこち乗せて行きたいという運ちゃんの営業魂が痛いほど分かったので、何とかたっくんに断って貰いすみれで運ちゃんとさよなら。
食後は歩いて近くの駅まで向かい、元のルートに戻るべく北海道大学を目指します。
北海道大学についてまず…
広いです広すぎです!!!どんだけ真っ直ぐあるけば辿り着くんだ!!!という位ひたすら真っ直ぐ歩きます(笑
まぁ、その前に寄ったメインディッシュをUPしますね。

そうそう。
以前にきみしぐれ王子に東大チョコをあげたのですが、
旧帝大はどこもそれぞれグッズがあるようですね…北海道大学の生協によってたっくん父に頼まれた北大ボールペンを購入してましたw
北大スタンプラリーの台紙をGETして順番通りに歩いてみた。
夕方だったので全部押せなかったけど、北大をもれなく巡れたと思います~♪
さてさて、夜景にはまだ早い時間。
買い物の為に移動ですよ~。お土産も買っておかなきゃね~^^
と、いう事で、サッポロファクトリーへ移動。ガイドに載っていたのを見た時はすげーと思ったけど、案外普通の商業施設でした。(←失礼な奴w)今思えば、お土産ってどこも同じような物ばかりだから、白い恋人以外は宿の近所で買っちゃえば良かったなぁ…と。
気がつけば朝からずっと歩きっぱなし。
さすがに足元が参ってきたので飲み物を買って小休止です。
夕飯の時間が迫ってきたわけですが、予定外にすみれのラーメンがお腹に残っていて辛い(汗
とりあえずビール園には歩いて行ったのですが、歩けども歩けども腹減らずw
ま、いっか♪ってな感じでビール園到着です。

着いたらもの凄い 人 人 人 人 人 !!!
受付を済ませてふと見上げると90分待ちの看板(汗
待っている間にお腹すくね~とお気楽に待っていました。
まぁ、お腹はそこそこ空いてくれたんだけどねー
さすがにずっと外のベンチに座っていたら寒かったー。
1時間以上外にいた後にふと思いつき、となりのデパートで暖まる。(順番がまわってきたら電話で知らせてくれるって事だったので^^)もっと早く気がつけば良かったよ…。
寒さに耐えながらビール園の写真を少々。



よっしゃ!ジンギスカンの時間ですよ~~~~~~~♪

ビールの飲めないともちゃんの代わりに、たっくんがしっかりと北海道限定のビールを…。

ついでに黒ビールも…。

観光客慣れした店員さんが、私のカメラを見てスタスタと歩み寄り「一緒にお撮りしましょうか~」と言ってジンギズカンを焼きながらたっくんとパチリ。

実はですね…
この時持っていた肉を食べたきり、私は肉を食べていません。
最初はお腹空いてないからかなぁと思っていたんだけど、その後野菜しか食べない私に気が付き、たっくんが別の物を注文してくれました。それは美味しく頂けたし、もっと欲しいって思ったんだよねぇ。
って事は、やっぱラムがダメなのかぁ…と、私の苦手な食材リストに加わりました(汗
まじで臭くて臭くて気持ち悪かった…><。
肉はダメだったけど、ビール園の雰囲気でたっぷり楽しみ、
この日もまたお風呂の時間を気にしつつ宿までダッシュで帰りました。


最初に書いた通り、余裕なはずの観光が、15時間以上歩きまわるというハードな市内観光となった一日でした。
新社会人になったたっくん。
何だかんだと今日で入社14日目。
部署の歓迎会はもちろん、同期同士の飲み会やら…
週に一回は明け方まで飲んでいる始末。
こちらに来てからたっくんの新しいスーツを購入したのですが、
何となくいつものサイズがしっくりこない。かと言って、他のサイズにしてみてもだぶだぶな感じがしてしっくりこない。
関東を発つ前は、私も送別会やら何やらでひたすら外食続き。
どうも(私は結婚式前からですが)二人揃って少々ふっくら(←あえてオブラートな感じで言ってみる)してきた模様です。
って事で!
私は標準体型
たっくんはスーツが綺麗に着れるよう
以前ほどがっつりとダイエットをしようとは思いませんが、
健康管理という事で再びダイエットを始めようと思います。
普段のつぶやき日記を大切にしたいので、
ダイエット的な日記は少ないかもしれないけど…
地味~にグラフ更新したりしようと思っているのでよろしくお願いします^^
そうそう。
千葉に住んでいる頃はあちこち外食の誘惑がありましたが、
こちらでは「うどん」「そば」の店はいくらでもあるんだけど、ラーメン屋さんやファミレスと言った店舗は数える程しかありません。しかーーーーーも!そんなお店も隣の町に行かないとありません(笑
てな事で、自炊必須です。
お洒落な食事がしたきゃ作れ!との事ですw
これで、外食腹になっているたっくんのお腹は一か月もすれば元に戻るでしょう(多分)
先週は様子を見ていたのですが、今週よりたっくんのお弁当作りがはじまりました。
以前使っていたお弁当箱では足りないって事なので(学生の頃は足りるって言ってたのに~~~)
保温機能がついているランチBOXを購入しました。
近所のホームセンターで安かったので、使い勝手とか何も考えずに購入(笑
おかげで詰めづらい~~~!!!
悪戦苦闘中でございます(*ノ∀`*)タハ
まずは、月曜日のお弁当

お弁当箱の深さを無視して、以前の量+α位のおかずを詰めてみました。
おかず入れが二つついていたので、折角だから果物でも持って行って貰おうと…今週はオレンジ♪
ちなみに写っていませんが、深いおかず入れと同様の深さのごはん容器です。
たっくん帰宅後。
た:おかずが足りない~><。
念のために入れておいたおかず海苔で何とかご飯を食べたらしい。
って事で翌日へ課題。
火曜日のお弁当。

やはり深いお弁当箱に詰めるおかずが思いつかず、なるべく縦に詰めるように頑張ってみた。
それと前日はおかずが足りなかったようなので…おかずの量を増やしてみたよ。
左側に写っているからあげですが、
下の画像のようにおかずの上に乗せて詰めました。

これでおかずの量は解決。
上に乗せる作戦で今後も続ける予定♪
水曜日のお弁当。

何となく見た目良い感じ?w
たっくんの好きな物だけで構成するお弁当は、野菜不足になりがち。
きんぴらとか入れたいのに食べないしさー。かぼちゃだって入れたいのよー。
ョョヨヨョョヨヨョョ。+゚(うω`)゚+。ョョヨヨョョヨヨョョ
そんなこんなで、お弁当の野菜は少なめになってしまいそうです。
ちなみに、このお弁当に入れているご飯の量ですが…
以前のお弁当の倍の量が入っています。(以前=150g 今=300g)
ちゃんとお腹凹むかしら???ちょっと心配><。
ま、朝食と夕食はこんなに食べないんで大丈夫でしょ~。
そんな私は、鈍り過ぎた体を目覚めさせてあげる為に
地味~ですが毎朝ラジオ体操( ´艸`)ムププ
無理なく体をほぐして、午前中は家事タイム。
ラジオ体操始めてからすんなりと体が動いてくれています。
ここの所寒い日や悪天候な日が多くてひきこもっていますが、
暖かくなったら少し良い空気を吸いに散歩してこようかなぁと思ってます。
ではでは。
こんなのんびりペースで始動ですが応援よろしくです♪
それから、新婚旅行と結婚式のネタはほぼ出来ているんだけど、画像の整理が終わってません。しばしお待ちくださいませ<(_ _)>
モチベアップの為にランキングのバナーを右側のグラフの下に設置しました。
その内記事にも設置するかもだけど、しばらくは→→→へ。
よろしくお願いします~♪
何だかんだと今日で入社14日目。
部署の歓迎会はもちろん、同期同士の飲み会やら…
週に一回は明け方まで飲んでいる始末。
こちらに来てからたっくんの新しいスーツを購入したのですが、
何となくいつものサイズがしっくりこない。かと言って、他のサイズにしてみてもだぶだぶな感じがしてしっくりこない。
関東を発つ前は、私も送別会やら何やらでひたすら外食続き。
どうも(私は結婚式前からですが)二人揃って少々ふっくら(←あえてオブラートな感じで言ってみる)してきた模様です。
って事で!
私は標準体型
たっくんはスーツが綺麗に着れるよう
以前ほどがっつりとダイエットをしようとは思いませんが、
健康管理という事で再びダイエットを始めようと思います。
普段のつぶやき日記を大切にしたいので、
ダイエット的な日記は少ないかもしれないけど…
地味~にグラフ更新したりしようと思っているのでよろしくお願いします^^
そうそう。
千葉に住んでいる頃はあちこち外食の誘惑がありましたが、
こちらでは「うどん」「そば」の店はいくらでもあるんだけど、ラーメン屋さんやファミレスと言った店舗は数える程しかありません。しかーーーーーも!そんなお店も隣の町に行かないとありません(笑
てな事で、自炊必須です。
お洒落な食事がしたきゃ作れ!との事ですw
これで、外食腹になっているたっくんのお腹は一か月もすれば元に戻るでしょう(多分)
先週は様子を見ていたのですが、今週よりたっくんのお弁当作りがはじまりました。
以前使っていたお弁当箱では足りないって事なので(学生の頃は足りるって言ってたのに~~~)
保温機能がついているランチBOXを購入しました。
近所のホームセンターで安かったので、使い勝手とか何も考えずに購入(笑
おかげで詰めづらい~~~!!!
悪戦苦闘中でございます(*ノ∀`*)タハ
まずは、月曜日のお弁当

お弁当箱の深さを無視して、以前の量+α位のおかずを詰めてみました。
おかず入れが二つついていたので、折角だから果物でも持って行って貰おうと…今週はオレンジ♪
ちなみに写っていませんが、深いおかず入れと同様の深さのごはん容器です。
たっくん帰宅後。
た:おかずが足りない~><。
念のために入れておいたおかず海苔で何とかご飯を食べたらしい。
って事で翌日へ課題。
火曜日のお弁当。

やはり深いお弁当箱に詰めるおかずが思いつかず、なるべく縦に詰めるように頑張ってみた。
それと前日はおかずが足りなかったようなので…おかずの量を増やしてみたよ。
左側に写っているからあげですが、
下の画像のようにおかずの上に乗せて詰めました。

これでおかずの量は解決。
上に乗せる作戦で今後も続ける予定♪
水曜日のお弁当。

何となく見た目良い感じ?w
たっくんの好きな物だけで構成するお弁当は、野菜不足になりがち。
きんぴらとか入れたいのに食べないしさー。かぼちゃだって入れたいのよー。
ョョヨヨョョヨヨョョ。+゚(うω`)゚+。ョョヨヨョョヨヨョョ
そんなこんなで、お弁当の野菜は少なめになってしまいそうです。
ちなみに、このお弁当に入れているご飯の量ですが…
以前のお弁当の倍の量が入っています。(以前=150g 今=300g)
ちゃんとお腹凹むかしら???ちょっと心配><。
ま、朝食と夕食はこんなに食べないんで大丈夫でしょ~。
そんな私は、鈍り過ぎた体を目覚めさせてあげる為に
地味~ですが毎朝ラジオ体操( ´艸`)ムププ
無理なく体をほぐして、午前中は家事タイム。
ラジオ体操始めてからすんなりと体が動いてくれています。
ここの所寒い日や悪天候な日が多くてひきこもっていますが、
暖かくなったら少し良い空気を吸いに散歩してこようかなぁと思ってます。
ではでは。
こんなのんびりペースで始動ですが応援よろしくです♪
それから、新婚旅行と結婚式のネタはほぼ出来ているんだけど、画像の整理が終わってません。しばしお待ちくださいませ<(_ _)>
モチベアップの為にランキングのバナーを右側のグラフの下に設置しました。
その内記事にも設置するかもだけど、しばらくは→→→へ。
よろしくお願いします~♪
日々話し相手がいなくてたいくつなともちゃんです。
引っ越しの荷物は着々と減っていき、
ある程度落ち着いた所でちょっぴり飽き気味(笑
引っ越し前の部屋は2DK
新居は3DK+納戸
めちゃくちゃ広くて部屋が余っております。
それでは本題。
結婚式で頂いた物や使った物。
大切に大切に箱入りでしまっておくのもつまらんので、新居に飾る事にしました。
まずは玄関。
こんな感じで並んでおります。

後ろの方にワオン君が見えますが、置場がなく一緒に配置。
次は寝室。
ベッドから見える位置に配置してみました。

たっくん母が作ってくれたブーケとウェルカムボードです。
最初は何かケースを買おうと思っていたのですが、
数年後にすっかり汚れてしまっていても、それが一緒に過ごした年月かなぁと思ったので
お金もかかる事だし(←これが本音か?w)好きなように飾ることにしました。
と、いうことで皆様。
汚れてしまう前の綺麗な状態を見にぜひ遊びに来て下さいね^^
一部屋丸々空いてますんで大人数でもOKですよぉ( *´ノェ`)コチョーリ
ではでは。
引っ越しの荷物は着々と減っていき、
ある程度落ち着いた所でちょっぴり飽き気味(笑
引っ越し前の部屋は2DK
新居は3DK+納戸
めちゃくちゃ広くて部屋が余っております。
それでは本題。
結婚式で頂いた物や使った物。
大切に大切に箱入りでしまっておくのもつまらんので、新居に飾る事にしました。
まずは玄関。
こんな感じで並んでおります。

後ろの方にワオン君が見えますが、置場がなく一緒に配置。
次は寝室。
ベッドから見える位置に配置してみました。

たっくん母が作ってくれたブーケとウェルカムボードです。
最初は何かケースを買おうと思っていたのですが、
数年後にすっかり汚れてしまっていても、それが一緒に過ごした年月かなぁと思ったので
お金もかかる事だし(←これが本音か?w)好きなように飾ることにしました。
と、いうことで皆様。
汚れてしまう前の綺麗な状態を見にぜひ遊びに来て下さいね^^
一部屋丸々空いてますんで大人数でもOKですよぉ( *´ノェ`)コチョーリ
ではでは。
報告する事がいっぱいですが…
とりあえず、
結婚式無事終了
仕事の引継ぎ無事終了
たっくんの卒業式無事終了
新天地への引っ越し無事終了
そして…
週末より無事にネット回線復活です♪
まだ多少のダンボールが残っていますが、
当分専業主婦を予定していますので、のんびりまったりと部屋を片付けつつ
そろそろブログの更新も始めて行こうと思っています。
今日はとりあえず報告のみ。
数か月前の出来事にさかのぼりつつ、ゆっくりと更新していこうと思います。
ではでは。
とりあえず、
結婚式無事終了
仕事の引継ぎ無事終了
たっくんの卒業式無事終了
新天地への引っ越し無事終了
そして…
週末より無事にネット回線復活です♪
まだ多少のダンボールが残っていますが、
当分専業主婦を予定していますので、のんびりまったりと部屋を片付けつつ
そろそろブログの更新も始めて行こうと思っています。
今日はとりあえず報告のみ。
数か月前の出来事にさかのぼりつつ、ゆっくりと更新していこうと思います。
ではでは。
生まれましたよ~!!!
予定日を一週間近く超過してやっとw
つるんと一瞬で出てきた( ´艸`)ムププ
また改めて報告しまともたっくん新年最初の更新♪そろそろ出てきそうですか~?
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!
かーくんも、お兄ちゃんなんですね。
早いなぁ~。
出産、がんばって!okko新年最初の更新♪鍵コメさんへ私みたいな元気すぎる女子だったらと思うとドキドキですよw
生まれたらすぐにメールしますね~♪
ちっちゃいたっくんと、ちっちゃいともちゃんって感じになるのかもしともたっくん酒粕酵母でパンヨーコさんへやっとまともな感じに出来ましたよ~♪
買った本通りに作ると、粉が違うせいかベタベタだったり、硬かったり…。
すっごくシンプルな材料で作ってあるけど、デーツ&カシともたっくん酒粕酵母でパンオォォ~~~!!美味しそう~~~!!(@ ̄ρ ̄@)
綺麗にできてる!
パン焼きってやり始めると楽しいのよね。
私も作りたくてウズウズしてるけど、できるだけ回数を減らそうと耐えているヨーコバナナアイス~♪ヨーコさんへコメ遅くなりました<(_ _)>
本物だから絶対に美味しいはず!と思っていたのに拒否されて何故???と思っていましたが、たっくんだけじゃないのですね^^ 私もともたっくんバナナアイス~♪マンゴーってたっくんは苦味を感じるのね~。
ウシ子はマンゴーチャンク(冷凍の)を初めて食べたとき、生臭いから嫌って言ってた!
でも今では半解凍だと最高に美味しいんだって。(ヨーコ